人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

コンサルの独り言

kongojia.exblog.jp

マ-ケテイング・コンサルタントの独白です。

結婚できない 男 と 女

結婚することが
何故か重要性をもっているかのように
扱われ始めたのは
1975年ぐらいからだ

ポパイでハウツ-デイト特集が何回も組まれた

それまでは生涯未婚率は1-2%
結婚は配給制で
国民皆結婚があたりまえだったのだ

結婚しないというのは人間失格だったのだ

しかし
昭和30年代に
農村を中心とした
共同体の仕組みが壊れた

戦争は若い男達を不足させたため
その時の適齢組は保険のおばちゃんになった

しかも団塊世代の適齢期が迫っていた
物理的に結婚できない人が出現するのは
あたりまえになっていたのだ

それを市場原理のみで解決すべきではなかったのだが
国の無策のため
ここに中高年独身層
高齢単身層、生涯未婚層が確定した
確定して
市場はその人達への充足を始めた
昭和51年のコンビニエンスストアの誕生と急速展開である

どうしても結婚したい人達は
国際結婚にはしった
農山村に外国人お嫁さんが急増した
ヒト買いである

結婚したいという女性達は
よい出会いがない
という
そんなものは永遠にないのだ
共同体婚が機能していたときには
仲人口というのがあった
観も知らないヒトを仲人が品質保証してくつつけたのだ
今の結婚相談所にその機能はない
総て自己責任

婚姻率が減り
離婚率が増大した
結婚生活は夢を持つ物ではなくなった
昔からそうだったのだが
経済が成長しなくなったから、長期計画がもてなくなったことが拍車をかけた

これで
婚活が進むはずがない
親の時代の無理解
そして環境変化と
結婚自体の意味づけが変わったのだ

70年代米国ででた家庭経済学という本がある
家庭ですることは総て経済化するという主張だった
当時に比べると
それはより顕在化している
家事・セックスの経済化は極端にすすんだ

だから結婚できない男女が増えるのはあたりまえ
普通に育つと
中高年独身組になり
生涯未婚層に入るのが見えている
by kongojiamarron | 2010-12-10 08:01 | Comments(0)

by kongojiamarron